アンティーク家具工房から小ばなし~vol.18

アンティークの家具や雑貨をあつかう工房で 話題となっている様々なことに対して ちょっとだけお話します。 「新 剥離・再塗装って?」 ダブルデイのアンティーク家具たちは おおよそ6070年前に作られ 使用されてきたものばかり。 画像1.jpg アンティーク家具の経年劣化による 「風合い」や「味」の オリジナルを生かしたまま 楽しんでほしいという思いで 傷やシミをありのままの姿を ダブルデイでご覧いただけます。 なかには保存状態が良く はるばる海外から入荷して すぐ販売できる子もいたら 販売できない子もいたり。 そんな場合の修理方法のひとつとして 剥離・再塗装という方法があります。 前々回のvol.11 テーブル 前回のvol.12 チェアに続き 今回もまた剥離・再塗装について 少しばかり小ばなしさせていただきます。 これまた登場のERCOL(アーコール)。 さまざまあるERCOLのチェアから 今回はゴールドスミスチェアを使います。 この子もまたイギリスからやってきたままの姿。 全体的に黒ずみ、剥がれた塗装がまだらになってます。 画像2.jpg 画像3.jpg 何十年も前からお家にいるあの子、もしかしたら 同じようにこんな風になってるかもしれない、、、 もしよければご参考に。 それでは剥離・再塗装してみます。 今回はパーツをばらして 液体の剥離剤を使用せず 直接、電動サンダーでサンディング(研磨)を おこないます。 画像4.jpg そして、組み直し。 からの、色付けとサンディングシーラーで下地塗り。 最後に水性ウレタンを塗り、艶をだして完成です。 画像5.jpg 作業する前()と後()並べてみると一目瞭然。 画像6.jpg 画像7.jpg 「ご参考に。」と言ったものの なかなかお家ではできませんよね。 そんな時はダブルデイの工房までご相談ください。 ただし、剥離・再塗装の料金は別途かかり 家具の状態によって内容は異なります。 オリジナルと比べると色が変わったり ムラやシミ(輪ジミなど)が 完全になくなるわけではございませんので。 画像8.jpg それではまた次回。 ————————————————— アンティーク家具工房から小ばなし】一覧はこちら —————————————————